App User Store

C向けアプリ・サービスが好きな私が1人のユーザーとして感想を綴る

購入者が安全に買い物ができる「Aliexpress」とは|アプリを触ってみた

f:id:yugiboyy:20180218194421p:plain

近年、AmazoneBayを始めECサービスが市場規模を伸ばしています。日本だとYahooショッピングや楽天ですが、ネットで注文することも今では当たり前ですよね。

Global Cross Border B2C e-Commerce Market 2020によると、2020年の越境ECの市場規模はなんと9,940億ドル(約100兆円)に達するそう。

AliExpressとは

f:id:yugiboyy:20180218191257p:plain

今回、考察するのは世界最大ECサービスの一つである「AliExpress」。AliExpressは中国のアリババグループが提供するBtoCのECサービスです。

アリババのサービスって色々あるので、どんなものがあるか把握しにくいんですよね。なので、主要なECサービスを表にまとめてみました。

  ビジネス形態 サービス名
海外向け BtoB Alibaba.com(アリババドットコム)
BtoC AliExpress(アリエクスプレス)
CtoC 淘宝網(タオバオマーケットプレイス)
中国国内向け BtoB 1688.com
BtoC 天猫Tmall
CtoC 淘宝網(タオバオマーケットプレイス)
ジュファサン

上記の通り、AliExpressは「海外向けのBtoC」プラットフォームです。一億点以上の豊富な商品数を強みとしていて、世界のアプリダウンロード数は5000万ほどだそう。(2018年2月時点)

AliExpressのUXを考えてみる 

AliExpressの魅力は「良い商品を安く買いたい」というシンプルだけど、切実なニーズを捉えている点。 

 

商品を見つける→商品を吟味する→購入する

 

というカスタマージャーニーに沿ってアプリの触っていきたい。

商品を見つける

f:id:yugiboyy:20180218205528p:plain

商品画像がメインのホームは見やすい。直感的に欲しいものが見つかる。

f:id:yugiboyy:20180218205758p:plain


商品提案の豊富さもポイント。上記はフラッシュセールで出品されている商品。

フラッシュセールとは1日に3回、時間限定で行われるセールのこと。基本的に通常より

30%〜50%ほど安くなっている。

f:id:yugiboyy:20180225145042p:plain

他にもインフルエンサーがLIVEを行いながら商品を紹介していたり、スターブロガーが

お気に入りのものを投稿していたりするので、知らない商品を認知して購入してもらう

ことができる。

f:id:yugiboyy:20180225145256p:plain

個人的に感動したカテゴリー検索の画面。一億点もの商品の中から商品を見つけてもら

うのは至難だが、このUIなら見つけられる確率が格段に上がる。一度触って欲しい。

商品を吟味する

f:id:yugiboyy:20180225145216p:plain

商品を吟味する際に一番重要な商品画像。画面の半分を占めている且つ、ほとんど5枚

以上の写真があり、サイズ感や使用感はある程度想像できる。Amazonのように動画が

もっとあると良いと思う。

f:id:yugiboyy:20180225151923p:plain

Aliexpressは世界中のECなので、世界各国の言葉でレビューがされている。おそらく

Google翻訳で翻訳されていて、たまに日本語がおかしい。

 

「無料高速」「色パーフェクト」

 

うん、まあ趣旨は読み取れる。

f:id:yugiboyy:20180225152244p:plain

商品を吟味する際に商品の値段を含め、送料は気になるところだが、中国の郵便を使え

ば無料で済むことも多い。大量輸送をしている中国だからできることなんでしょう、流

石です。

商品を購入する

商品の支払いが安心

商品の支払いをする際に心配なのが、商品の受け取り。中国だとなおさらしっかり手元に届くのかと不安に思うかもしれません。

ただ、Aliexpressでは購入者側が受け取りボタンを押すまで支払いがされない「エス

ローシステム」を導入している。購入後は一度Aliexpress側でお金を預かって、問題な

く手元に届いたことが確認された後に支払いがされるようになっている。商品の評判が

あまりに酷くない限り、安全に購入することができる。

トラブル対応

商品や不良品など、トラブルは起こり得ます。そこでAliexpressで導入されているのが「Open Dispute」という仕組み。トラブルが起こった際に、Aliexpressが介入して解決を図ります。

手順は以下の通り。

  1. 返金の理由、返金額を記載し、証拠となる画像とビデオをアップロード
  2. 一週間ほどで解決しない場合、アリババが仲介に入って妥当な解決策を提案(返金、返品など)

評価ポイント 

  • 購入者ファーストの仕組み
    - 返金対応
    - カテゴリー検索がしやすいUI
  •  圧倒的な商品数と安さ

 

改善ポイント

  • たまに翻訳がおかしい(言語に関係なく、直感で操作できるUIが望ましいが)
    - 返金対応
    - カテゴリー検索がしやすいUI
  • 品質が悪い商品もあるそう

待てば無料で漫画が読めるアプリ|ピッコマとは?

f:id:yugiboyy:20180212231414p:plain 

ここ数年、電子書籍市場が盛り上がってきています。

株式会社インプレスの『電子書籍ビジネス調査報告書2017』によると、電子書籍市場は

2021年度には2016年度の約1.6倍の3,120億円程度になると予想されています。

なんとその中で電子書籍市場の8割を漫画が占めているそうです。 

 

ピッコマは成長が著しく、2017年3四半期基準の売上は7億円にもなるとのこと。漫画アプリの中での売上ランキングではLINE漫画に次ぎ2位につけています。

ピッコマとは?

f:id:yugiboyy:20180211165505p:plain

ピッコマの特徴は24時間待てば、次の話を読むことができること。待たずに読みたかったら課金をするというモデル。巻単位ではなく、話単位配信しているのでライトユーザーも取り込んでいるのも特徴の一つ。

f:id:yugiboyy:20180212221815p:plain

オリジナルコンテンツは毎日更新されて、お気に入りの漫画の連載を読むことができる。 

ピッコマのUXを考えてみる

コンテンツ課金のアプリの肝は

 

「いかにハマってもらって課金してもらうか」だ。

 

分解すると、1.漫画との接触数 × 2.有料課金率 × 3.アクティブ率。

 

ピッコマは肝の体験を重視したアプリ設計になっている。

1.漫画との接触数

f:id:yugiboyy:20180212223359p:plain

ホーム画面で毎スクロール6〜9冊の漫画が目に入るようになっていて、興味がある漫画

を見つけやすいUIになっている。アプリのUIで選択肢を与える際に、マジカルナンバー

(※1)は理論は効果が薄いと言われていますが、個人的にはコンテンツが7(±2)だとザ

ッと流し見するのにちょうど良い数だと思っています。

 

※1.人間の短期記憶は、最高で7つ(±2)までしか維持できないというもの

f:id:yugiboyy:20180212224634p:plain

最低限の情報(表紙、タイトル、ディスクリプション)しか掲載していないので、直感

で読みたい漫画を探すことができる。

表紙の左上の「待てば¥0」「今だけ¥0」というタグが始めたばかりの場合は若干分かりにくいな。

f:id:yugiboyy:20180212225247p:plain

性別、気分、ジャンルなど、探し方を提案し、漫画との出会いを増やしている。

2.有料課金率 

f:id:yugiboyy:20180212225707p:plain

なんといってもピッコマの特徴は課金タイミングの自由化をしたことだ。

 

ユーザーが好きな漫画を見つけ、ハマったタイミングで課金をさせることができる。

f:id:yugiboyy:20180212225922p:plain

最後の一部は待っても読むことができず、チケットを購入しないと読み進めることができない。

ただ、ここまで読み進めているユーザーは漫画にハマっているユーザーなので課金も躊躇しないはず。よく出来てる。

3.アクティブ率

f:id:yugiboyy:20180212230353p:plain

ログイン特典があるので、毎日アプリを開くことが習慣化する、と。

24時間待てば読めるという24時間が絶妙で、毎日アプリ起動をするという習慣をつくっている。

評価ポイント

  • 「いかにハマってもらって、課金してもらうか」を重視したUX設計
  • コンテンツにお金を払う習慣を作るためにあえて広告モデルをとらないという代表の哲学通り、実際にコンテンツでマネタイズをしている。
  • 待ち時間を変えれば違うマネタイズができそう(チャージ時間半分で◯◯円)
    →単価下がるし、やらないか

改善ポイント

  • 漫画を読むためのチケットを買うために、コインを買わなければいけないという二度手間感
  • LINE漫画などと比べるとオリジナルコンテンツがパッとしない

10秒で作成できる献立アプリ「タベリー」が最高すぎた

タベリーとは?

タベリー

「今日の料理何にしようかな、、」

 

「余り物があるんだけど、うまく使えないかな〜」

 

毎日の献立で悩むこと多いですよね。一人暮らしの私はお金がないので自炊をしなければならない。けど何を作れば良いのか分からないことがめちゃくちゃあります。

 

 

そんな悩みを解決するのが、タベリーです。

f:id:yugiboyy:20180127165756p:plain

タベリーは10秒で献立を立てられるという料理時短アプリ。 

f:id:yugiboyy:20180127165957p:plain

レコメンドされる料理から食べたいものを選ぶだけというのは簡単で良いですね。 

 

f:id:yugiboyy:20180127170505p:plain

レコメンドされるのはプロのレシピだけだそう。

プロである必要はあるのか疑問ですが、主婦の方はレシピの質を重視するイメージがありそうなので刺さるんでしょうかね。

一人暮らしの20代男としては「おいしいかどうか」よりも「簡単にできるかどうか」を重視しているので、プロである必要はないかな〜。

タベリーを触ってみる

とりあえず、タベリーのアプリを体験してみました。

f:id:yugiboyy:20180127172001p:plain

これがホーム画面。献立をつくるというボタンが真ん中にあって、主婦の方でも迷わずレジピ選択に進めそうです。

この画面を挟まず、「気軽にレシピ選択をする」という体験を持ってくるのもありだと思いました。コアな体験をしてアプリの良さを実感してもらうのは早い方が良いので。

献立を立てる

f:id:yugiboyy:20180127184926p:plain

「献立をつくる」をタップすると主菜の候補が4つあげられます。これは最高すぎですね。

  • 一見してどんなアクションをすれば良いか分かるUI
  • なにより食べ物が美味しそう

これは私にとってタベリーのWow体験でした。

 

気に入らなかったらチェンジで候補の変更、主菜がいらなかったらスキップできます。

 

チェンジで変わって欲しくない料理はキープできたら良いなと思いました。比較したい人って割といる気がするので。(そういうのは一旦お気に入りにいれとくのかな)

 

あと、料理を考案したプロの紹介リンクあったら良いかもですね。プロのレシピというコンセプトを立ててるから、それで良い説もあるけど。。

f:id:yugiboyy:20180127185626p:plain

各料理を選び終わったら、確認画面へ。ここで二度目のWow体験。

 

なんとカロリーが表示される。地味だけど、女子大生、OLには最高やん。

f:id:yugiboyy:20180127191301p:plain

そして、作った献立がホーム画面に表示されます。

 

kurashiru、Oisixあたりの食系のアプリを触ってて思うんですけど、料理とか食材の写真がめちゃくちゃ綺麗。

ユーザーのアプリの利用動機として「作りたい!」の前に「食べたい!」があるので、いかに美味しそうに料理を見せるかは重要な要素になりそうです。

f:id:yugiboyy:20180127204650p:plain

ホーム画面の左上のアイコンをタップすると、献立を立てた日付と料理の一覧が見れます。うん、この辺はいうことないですね。

今まで作った料理がみれると継続するモチベーションになるのでアクティブ率も良くなりそう。

買い物をする

f:id:yugiboyy:20180127205024p:plain

ホーム画面の右下のカートアイコンをタップすると、買い物する献立を選ぶ画面に。

f:id:yugiboyy:20180127205139p:plain

買うべき食材がリスト化されている。便利すぎる。リストにチェックを入れながら、食材を買い忘れることなく買い物することができます。

調理をする

f:id:yugiboyy:20180127205315p:plain

f:id:yugiboyy:20180127205506p:plain

食材を買ってきたら、上記の手順を見ながら料理をするだけ。

文字だけなので、スムーズに料理ができるかが問題点ではあるかもしれないです。

ちなみに私が作った時は、ん?となる部分がありました。その点、料理動画アプリは視覚的に調理手順が分かるので作りやすい印象です。

余り物で料理をする

f:id:yugiboyy:20180127210022p:plain

余った食材を使った料理もレコメンドしてくれます。食材って微妙に余って使い道に迷いがちですが、これだったら有効活用できそう。

 

気分によってレコメンドされる料理が変わる仕様だったら、嬉しいかなと思いました。

例えば、「今日はがっつりしたもの食べたいな」「なんかあっさりしたもの食べたいんだよな」って時あるんですよね。

そんな時に最適な料理を提案してくれる的な。

まとめ

ユーザーとしてあったら良いなと思うことを書きましたが、他にどれだけそのニーズがあるかどうかの検証が必要なので、開発者側としては難しいなとおもいます。

あんな機能も入れよう、こんな機能もいれようと言っていてはキリがないです。

アプリの本質は何か、何を実装し、何を削るかの判断が大切ですね。まあ、それが面白いのですが。

渋谷ヒカリエ開業5周年企画「チームラボジャングルと学ぶ!未来の遊園地」に行ってきた

渋谷ヒカリエ開業5周年企画「チームラボジャングルと学ぶ!未来の遊園地」に行ってきました。光が創り出す幻想的な空間はまさに光のアートで、スポットライトの光が何を表現しているのか考えさせられます。

また、最先端のデジタルアートの中にも、子ども心をくすぐるインタラクティブな演出があり、大人でも、いや、むしろ大人が行くべき展覧会でした。

チームラボジャングルと学ぶ!未来の遊園地とは

上海や台湾、シンガポールに海外支社をもち、世界に向けてデジタルアートを展開しているチームラボによる大規模な展覧会です。渋谷ヒカリエの開業5周年を記念して企画されました。

光と音を体感し、自身も参加できるミュージックフェスティバル「チームラボジャングル」と、インタラクティブな共創空間である「未来の遊園地」を楽しむことができます。

f:id:yugiboyy:20170827071831p:plain

 チームラボジャングルは昼間に行われる「Kids Noon(キッズヌーン)」と夜に行われる「Art Night(アートナイト)」の2種類の公演が用意されています。

開催期間

2017/7/28(金) ~ 2017/9/10(日) 

*9月5日(火)~9月8日(金)の4日間限定で、親子で楽しむ「Kids Noon」の追加公演が決定。

開催時間

9:30~22:00

Kids Noon(昼公演) :入場時間は9:30、最終入場は16:40(土・日・祝は 15:20)

Art Night(夜公演) :入場時間は18:00(土・日・祝は 17:00)、 最終入場は20:30(平日・土・日・祝)

f:id:yugiboyy:20170827091746p:plain

※中学生以下の方は、学ぶ!未来の遊園地を18:30に退館となります

参照:チケットぴあ

入場料

Kids Noon 

大人(15歳以上):2,200円

学生(高校生〜大学院生):1,800円 

*学生証とバイトルアプリ要提示

小人(3歳〜中学生):1,200円

 

Art Night

大人(15歳以上):3,400円

学生(高校生〜大学院生):2,400円 

*学生証とバイトルアプリ要提示

詳細はこちら

口コミ

一人が感動して、その感動がシェアされて伝播していくというソーシャル時代の広がり方でした。特にインスタで話題になっています。

感想

「チームラボジャングルと学ぶ!未来の遊園地」はまさに参加型インタラクティブミュージックでした。空間や立体物に対して身体ごと没入していくことがこの展覧会の醍醐味なんだと思います。 

写真で現場の様子をお伝えしたいのですが、画像だけでは伝わらないことがたくさんあります。読者の方の好奇心を掻き立て、実際に渋谷ヒカリエに足を運び、感動を体感するきっかけになったら嬉しいです。

f:id:yugiboyy:20170827100528j:plain

渋谷ヒカリエ9F ヒカリエホール (東京都)。11Fまでエレベーターで上がって、フロア隅のエスカレーターで降りるとスムーズにたどり着けます。

f:id:yugiboyy:20170827101706j:plain

まさに未来の遊園地。幻想的な雰囲気です。

f:id:yugiboyy:20170827101038j:plain

「まだ、かみさまがいたるところにいたころのものがたり」

f:id:yugiboyy:20170827101210j:plain

「つながる!積み木のまち」

f:id:yugiboyy:20170827101340j:plain

「すべって育てる!フルーツ畑」

滑り台なんて何年振りにやったかな。印象に残っている言葉です。

f:id:yugiboyy:20170827101428j:plain

「グラフィティネイチャー - 山と谷」

f:id:yugiboyy:20170827101616j:plain

「小人が住まうテーブル」

f:id:yugiboyy:20170827101822j:plain

チームラボジャングル Art Nightが始まります。湧き出るどよめきの声。

f:id:yugiboyy:20170827101945j:plain

暗くて靄がかかった会場をライトが照らします。

f:id:yugiboyy:20170827102128j:plain

バルーンが入ってきて、会場を沸かせます。テーマである共創を感じた瞬間です。

f:id:yugiboyy:20170827102412j:plain

真夏の桜吹雪。後半は日本文化をイメージしていて、クールジャパンを体現した演出でした。

まとめ

チームラボジャングルのフィナーレでは会場にいる方全員が写真を撮るのをやめ、ただただ見惚れるという瞬間があり、なんとも言えない一体感が生まれていました。

見惚れてしまうほどの感動を与えるのは、チームラボがもつ「もの創りを通じてものごとのソリューションを提供する」という純粋なビジョンのような気がします。とても楽しかったです。ありがとうございました。

【2017年版】資金調達を実施したアメリカ発アプリ・サービスをまとめてみた

近年、アメリカはIT・テクノロジー分野で失速していると言われますが、今尚、数多くのスタートアップが次々に出てきて、世の中にイノベーションを起こし続けています。 

今回は2017年に資金調達を実施したアメリカ発のアプリ・サービスをまとめてみました。

Amino

f:id:yugiboyy:20170823115649p:plainImage Credit: Amino

Choose doctors with confidence - Amino

ヘルスケアに特化した検索プラットフォーム。保険請求データをもとに、その患者に最適と思われる医師を提案し、マッチングを行う。

 

拠点:サンフランシスコ(カリフォルニア州

資金調達額:2,500万ドル

Measure

f:id:yugiboyy:20170823202205p:plainImage Credit: Measure

Measure | The Drone as a Service® Company

ドローンを活用して、データ収集・分析を行うスタートアップ。石油、農業といった航空写真の需要がある業界へのコンサルティングを行なっている。

 

拠点:ワシントンDC

資金調達額:1,500万ドル

Quora

f:id:yugiboyy:20170823192038p:plainImage Credit: Quora

Quora - A place to share knowledge and better understand the world.

実名制のQ&Aサイト。CEOのダンジェロ氏は、Facebookマーク・ザッカーバーグ氏とは高校の同級生で、FacebookのCTO を務めたこともあるそう。

 

拠点:マウンテンビュー(カリフォルニア州

資金調達額:8,500万ドル

Trov

f:id:yugiboyy:20170823193635p:plainImage Credit: Trov

Trōv | On-demand Insurance For Your Things

オンデマンド型の保険契約アプリ。スマホタブレット、カメラといった所有物に好きな期間、保険をかけることができる。

 

拠点:サンフランシスコ(カリフォルニア州

資金調達額:4,500万ドル

Next Insurance

f:id:yugiboyy:20170823194827p:plainImage Credit: Next Insurance

Next Insurance: Best Small Business Insurance Online - Get Free Quote!

中小企業向けにオンライン保険サービスを提供しているスタートアップ。保険代理店との面倒な取引を簡素化する。

 

拠点:パロアルトカリフォルニア州

資金調達額:2,900万ドル

PandaDoc

f:id:yugiboyy:20170823201907p:plainImage Credit: PandaDoc

PandaDoc Document Management Software - Automate Your Business

提案書や契約書などの文書を作成・管理するプラットフォーム。また、電子署名ツールも提供している。

 

拠点:サンフランシスコ(カリフォルニア州

資金調達額:1,500万ドル

Lighthouse

f:id:yugiboyy:20170823212126j:plainImage Credit: Lighthouse

Lighthouse AI: More than a camera, it's an interactive assistant.

ユーザが外出中に自宅の状況をモニタリングしてくれる家庭用AIアシスタント。Lighthouse本体を購入するのではなく、月額利用料金を払うというビジネスモデルになっている。

 

拠点:ロスアルトス(カリフォルニア州

資金調達額:1,700万ドル

Clutter

f:id:yugiboyy:20170823213001p:plainImage Credit: Clutter

Clutter | Home

オンデマンド型のストレージサービス。服や家具など、物理的な所有物を保管してくれる。

 

拠点:ロサンゼルス(カリフォルニア州

資金調達額:6,400万ドル

Algorithmia

f:id:yugiboyy:20170823214243p:plainImage Credit: Algorithmia

Algorithmia - Open Marketplace for Algorithms

研究者とスタートアップをつなぐアルゴリズムマーケットプレイス。ユーザーはAIアルゴリズムの売買をすることができる。

 

拠点:シアトル(ワシントン州

資金調達額:1,050万ドル

Keypr

f:id:yugiboyy:20170823215147p:plainImage Credit: Keypr

Product - KEYPR mobile app, in-room tablets, keyless entry, GEMS

ホテルやカジノなどの接待業界に向けて、テクノロジーを提供するプラットフォーム。

クラウドサービスやモバイルアプリの導入支援を行なっている。

 

拠点:ロサンゼルス(カリフォルニア州

資金調達額:1,900万ドル

GRAIL

f:id:yugiboyy:20170823220856p:plainImage Credit: GRAIL

GRAIL - Detecting Cancer Early, When It Can Be Cured

がんの早期発見に向けた血液検査手法を開発しているスタートアップ。ビル・ゲイツ氏やジェフ・ベゾス氏らも出資しているそう。

 

拠点:メンロパーク(カリフォルニア州

資金調達額:9億ドル

EzCater

f:id:yugiboyy:20170823222242p:plainImage Credit:ezCater 

Corporate Catering - Order Online from ezCater

近隣レストランのオンデマンド出前サービス。検索から支払い、評価までスマホで完結できるのが特徴。

 

拠点:ボストン(ワシントン州

資金調達額:3,500万ドル

Toast

f:id:yugiboyy:20170824070213p:plainImage Credit:Toast

Toast: Restaurant POS | Built for Restaurant Success | Free Demo

レストランに向けてPOSシステムを提供するサービス。ハードウェア、ソフトウェア、クラウドなどあらゆる側面からのテクノロジー導入を支援している。

 

資金調達額:1億100万ドル

拠点:ボストン(マサチューセッツ州

Make.TV

f:id:yugiboyy:20170824072843p:plain

Image Credit:Make.TV

Live video acquisition & management platform | Make.TV

放送局に向けてライブストームをキュレーションするサービス。放送局はスポーツやニュースなどのライブ動画を配信することができる。

 

拠点:シアトル(ワシントン州

資金調達額:850万ドル

Josh.ai

f:id:yugiboyy:20170824080550p:plainImage Credit:Josh.ai

Josh.ai | Advanced AI for the Home

家庭用アシスタントデバイス。Josh.aiに話しかけるだけで、テレビやオーディオ機器の操作、光、室温の調整ができる。

 

拠点:ロサンゼルス(カリフォルニア州

資金調達額:800万ドル

Block.one

f:id:yugiboyy:20170824081457p:plainImage Credit:block.one

block.one

ブロックチェーンのプラットフォーム。単なるWebアプリケーションではなく、セキュリティ、取引の利便性といったブロックチェーンの特長を生かしたサービス。

 

拠点:不明

資金調達額:1億8,500万ドル

Duolingo

f:id:yugiboyy:20170824082210p:plainImage Credit:Duolingo

Duolingo: Learn Spanish, French and other languages for free

語学習得のためのウェブサイトやアプリを無料で提供する言語教育プラットフォーム。企業がDuolingoに翻訳依頼をし、ユーザーが文章を翻訳する仕組みになっている。

 

拠点:ピッツバーグペンシルベニア州

資金調達額:2,500万ドル

Viome

f:id:yugiboyy:20170824083446p:plainImage Credit:Viome

Viome

AIを活用した健康管理プラットフォーム。内臓器官の分析、アドバイスまで行なっている。

 

拠点:ロスアラモス(ニューメキシコ州

資金調達額:1,500万ドル

最後に

アメリカでは、デジタル通貨を発行することで企業が資金調達を行う「イニシャル・コイン・オファリング(ICO)」が流行しています。ICOによって、資金調達がしやすくなると考えられ、最新テクノロジーやアプリケーションに投資がされると予想されます。

今後もアメリカ発のスタートアップから目が離せなくなりそうです。

【検証】タイトル(titleタグ)最適化はSEO対策として有効か?

f:id:yugiboyy:20170822204740p:plain

ブログのPV数を上げる方法をgoogleで調べてみると、まずは内部SEO対策をすべきで、その中でもタイトル(titleタグ)の最適化をすべきだというサイトを良く目にする。

今回は、SEO対策の基本と言われているタイトルタグ修正がどれほどブログのSEOに効果があるのかを検証してみようと思う。

タイトルタグの最適化がSEO対策になると言われるワケ

どうしてタイトル(titleタグ)の最適化が検索順位が良いと言われているのだろう。

それは検索エンジンが記事の内容を把握するのに最重要視している要素だからだ。

Google先生は各サイトの検索順位をつける際の評価基準の一つとしてtitleタグを収集している。

これが記事の内容を的確に表すタイトルをつけるとSEO対策になり、検索順位が上がると言われている理由だ。

対象にする記事

表示回数が多いという理由で下の記事をチョイス。

blog.entertain-experience.com

現状のタイトルとステータス

GoogleのSearch Consoleを使って、情報を取得すると以下のようになった。

タイトル:【観光前に読んでおきたい】テキサス・ダラスはアートの街だった?Part1

(キーワード:表示回数、クリック数、検索順位)

「ダラス 観光」:30回、0回、47位

「ダラス観光」:10回、0回、46位

「ダラス ブログ」:2回、0回、34位 

*表示回数:リンク URL がユーザーの検索結果に表示された回数

*クリック数:検索結果からクリックされた回数

参照:Search Consoleヘルプ

タイトル(titleタグ)に関する4つの通説

まずは、タイトルタグについての通説を紹介する。

タイトルタグにキーワードを含める

先述の通り、Googleはタイトルタグで重要な要素としているので、タイトルに需要があるキーワードが含まれていると効果があると言われている。

キーワードの数は2~3個にする

タイトルタグにキーワードを詰め込みすぎるとSEO効果が分散してしまうそうだ。また、キーワードの重複は良くないとされているので、重複しない2~3個のキーワードを含めることにする。

キーワードはタイトルの文頭に置く

検索順位で上位に表示させたいキーワードはタイトルの文頭に配置するとSEO対策になると言われている。

タイトルタグに含める文字数は30文字程度にする

タイトルが32文字以上だと、検索結果にタイトルが全文表示されなくなる。SEO的にも良くない上にクリック数にも悪影響が出てしまうそう。

f:id:yugiboyy:20170822164025p:plain

タイトル(titleタグ)の最適化 

4つの通説を取り入れた新しいタイトルを設定する。

ステップ1:記事が提供できる価値を考える

記事内容はダラス観光の体験談。

まず、大切なことはブログ記事が提供できる価値を明確にすることだ。そのためにどんな状況のユーザーが私のダラス観光の体験談を読むのかをイメージする必要がある。

この体験談を読むのは「ダラスってどんなとこ?」「ダラス旅行に行こうか迷っている。」というようにダラス観光に行く前に情報収集をしている人だと思われる。

 

また、狙っているキーワードで検索してみて、それをタイトル設定のヒントにすることもSEO対策として有効だという。例えば、「ダラス 観光」と検索するとダラスの観光スポットをまとめた記事が出てくる。ここで私の記事が提供できる価値は、率直な感想を読むことができる点だ。

ステップ2:タイトルに含めるキーワード設定

f:id:yugiboyy:20170822193923p:plain

具体的なキーワード設定するに当たって、『まだそんなキーワードでSEOをやるつもり?!成果を最大化するキーワード選定方法! | Find Job! Startup」』を参考にさせてもらった。

 

「ダラス × 観光」という掛け合わせをメインキーワードに設定した。これに体験談が読めるという価値がタイトルから分かるような文言にする。

 

「ダラス観光の際は参考にしたい!私のダラス旅行記」 (文字数:23字)

「必見!ダラス観光に行った私が"本音"で話してみる」(文字数:24字)

 

 一応、二つ考えてみたので、一つずつ検証してみようと思う。

タイトル自動生成ツール「メガトリ」

どうしても良いタイトルが思い浮かばないときは自動生成ツールを使うと良い。

f:id:yugiboyy:20170822203510p:plain

バカ売れキャッチコピーを作成!プロ直伝のタイトルメーカー「メガトリ」

効果検証

10日後、 効果を検証

ブログ計画|17年8月(第3週)

f:id:yugiboyy:20170820192001p:plain

早くも一週間がすぎ、週末になったので今週の振り返りをします。

blog.entertain-experience.com

今週の評価

PV数

f:id:yugiboyy:20170820183827p:plain

目標:40PV

結果:113PV

 

目標達成です。PV数の目標を初めて達成できました!

要因はYoutuberヒカル氏のVALU問題を取り上げたことです。

明らかに17日の数値が伸びています。 

blog.entertain-experience.com

記事数

目標:5記事

結果:5記事

先週、自分の予定を見ながら執筆可能な日数を割り出したので、計画的なブログ作成ができました。

問題点と改善策

PV数

PV数は大幅達成できたので満足です。

ただ、今回は時事ネタを取り上げて一時的にPV数を稼げただけです。

しかも、流入経路の30%がはてなグループからで、偶然目についただけ(=持続性がない)なので持続的な流入が見込める施策を打ちたいと思います。

 

方向性

1.専門性のある記事を書く

カテゴリーを見てもらえると分かるのですが、トピックが色々ありすぎてなんのブログなのか分かりません。

読んでもらいたい人を今一度、設定します。

 

主なトピックは2

ビジネスとブログ改善・検証です

 

 

商売をしていた経験と、プログラミングやWebマーケの経験を活かせそうな上記の方向性で行きます。

具体的な施策 

ブログカテゴリーをまとめる

カテゴリーが多すぎて、一体なんのブログか分からないので以下にまとめます。

(アート、イベント、観光は今後書きそうなので残します)

  • ビジネス、サービス
  • SEO施策
  • ブログデザイン
  • ブログ計画
  • アート
  • イベント 
  • 観光
  • 雑記

ブログ名紹介文の変更

ブログの特徴を示す紹介文にします。

次週の目標

80PV

記事数

記事数も達成できたので満足ですが、これからの方向性として専門性のある記事を書くことになりました。

記事クオリティの担保のために週2記事くらいをノルマにしていきたいと思います。

 

やったります。